# S-ID:KN016_Keitai_1-1-1-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-106.75940 MOD:2009/01/19 |
● [携帯電話]不携帯な日々 |
# S-ID:KN016_Keitai_1-1-2-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-74.48349 MOD:2009/01/19 |
● 普段は携帯を携帯していない。 |
# S-ID:KN016_Keitai_1-1-3-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-69.63184 MOD:2008/09/07 |
● 下宿に置いたままである。 |
# S-ID:KN016_Keitai_1-1-4-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-2.76605 MOD:2008/09/07 |
● なぜか。 |
# S-ID:KN016_Keitai_1-1-5-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-3.58600 MOD:2008/09/07 |
● 面倒だから。 |
# S-ID:KN016_Keitai_1-1-6-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-20.46472 MOD:2008/09/07 |
● それに尽きる。 |
# S-ID:KN016_Keitai_1-1-7-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-22.67448 MOD:2008/09/07 |
● 持ち歩くのも面倒。 |
# S-ID:KN016_Keitai_1-1-8-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-46.78232 MOD:2008/09/07 |
● いちいちチェックするのも面倒。 |
# S-ID:KN016_Keitai_1-1-9-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-174.66607 MOD:2009/01/19 |
● 携帯電話の主な利用法といえば、電話とメールの二つだろう。 |
# S-ID:KN016_Keitai_1-1-10-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-59.54157 MOD:2009/01/19 |
● このうち、電話は嫌い。 |
# S-ID:KN016_Keitai_1-1-11-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-57.01836 MOD:2008/09/07 |
● こちらの都合とは関係なしに時間を拘束するから。 |
# S-ID:KN016_Keitai_1-1-12-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-147.51846 MOD:2008/09/07 |
● そうでなくても下宿に携帯が鎮座していても意味がない。 |
# S-ID:KN016_Keitai_1-1-13-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-34.68266 MOD:2009/01/19 |
● そこには黒電話があるから。 |
# S-ID:KN016_Keitai_1-1-14-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-142.56049 MOD:2009/01/19 |
● 必要がないのに携帯をもっている理由は、緊急連絡用にと親が私に与えたから。 |
# S-ID:KN016_Keitai_1-1-15-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-265.30111 MOD:2009/06/30 |
● 緊急連絡の必要性として挙げられるのは、親当人が脳梗塞で倒れたり、祖父が死んだり、普段健康そうに見えて私が意外と倒れたり救急車で運ばれたりすることなど。 |
# S-ID:KN016_Keitai_1-1-16-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-125.09975 MOD:2009/07/23 |
● あるいは花折断層がある京都は地震が起きるのではないかと。 |
# S-ID:KN016_Keitai_1-1-17-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-97.09253 MOD:2009/01/19 |
● いろいろ理由をつけたところで、持ち歩いていないのだからしかたがない。 |
# S-ID:KN016_Keitai_1-1-18-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-67.09161 MOD:2008/09/07 |
● メールは日常的に使っている。 |
# S-ID:KN016_Keitai_1-1-19-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-86.70560 MOD:2008/09/07 |
● しかし携帯ではやらない。 |
# S-ID:KN016_Keitai_1-1-20-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-128.12162 MOD:2009/01/19 |
● 携帯のボタン入力に耐えられないから。 |
# S-ID:KN016_Keitai_1-1-21-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-150.04236 MOD:2009/06/30 |
● 一月ほどW−ZERO3を使っていたことがあって、キーボードなら携帯型でもいけるかと思ったが、やっぱり親指打ちに我慢できなかった。 |
# S-ID:KN016_Keitai_1-1-22-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-56.56942 MOD:2008/09/07 |
● 携帯ならなおさらである。 |
# S-ID:KN016_Keitai_1-1-23-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-193.27010 MOD:2009/01/19 |
● だいたい私がある程度の時間いる空間にはどこも計算機があるから、メールはそっちを使えばすむ。 |
# S-ID:KN016_Keitai_1-1-24-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-190.15096 MOD:2009/01/19 |
● とはいうものの、既に携帯を携帯していることを前提にして世の中が回っている。 |
# S-ID:KN016_Keitai_1-1-25-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-181.76575 MOD:2008/09/07 |
● 例えば、待ち合わせ場所の指定がかなりいい加減になった。 |
# S-ID:KN016_Keitai_1-1-26-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-59.54475 MOD:2009/01/19 |
● 着いた後で連絡すればいいと思うようになってしまったからだ。 |
# S-ID:KN016_Keitai_1-1-27-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-187.92081 MOD:2009/01/19 |
● 今は連絡はできるだけメールでとお願いしてなんとかやっているが、そのうちどうにもならなくなるのだろうか。 |