# S-ID:KN251_Keitai_1-1-1-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-16.42798 MOD:2008/12/16
[携帯電話]サブメニュー
# S-ID:KN251_Keitai_1-1-2-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-99.19615 MOD:2008/12/16
今使っている携帯電話はauのW43CA。
# S-ID:KN251_Keitai_1-1-3-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-257.39504 MOD:2008/12/16
この携帯電話に対してはおおむね満足しているけれど、操作する上でどうしても満足できないというか、納得いかないことがある。
# S-ID:KN251_Keitai_1-1-4-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-140.17333 MOD:2008/09/24
それは、様々な操作の際に使うサブメニュー。
# S-ID:KN251_Keitai_1-1-5-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-404.86605 MOD:2008/12/16
サブメニューには一つ一つの操作項目に番号が割り降られていて、上下で選ばなくても対応する番号のキーを押せば素早く選べるようになっているのだが、この番号が、場面がちょっと違うと同じ操作なのに別の番号が割り振られていることがあるので困るのだ。
# S-ID:KN251_Keitai_1-1-6-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-464.87304 MOD:2009/07/01
例えばメールをフォルダに移動する「本体内移動」という操作が、メール一覧の時のサブメニューでは6番なのに、個別のメールの内容を表示している時のサブメニューでは0番。
# S-ID:KN251_Keitai_1-1-7-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-177.13630 MOD:2009/07/01
また、「画面メモリスト」が、webのトップメニューでは3番で、サイトを見ている時のサブメニューでは6番。
# S-ID:KN251_Keitai_1-1-7-02 括弧タイプ:その他 括弧位置:51 括弧始:( 括弧終:) KNP:2008/02/25 SCORE:-1563.62210 MOD:2008/09/24
3番は「画面メモに保存」なので紛らわしい
# S-ID:KN251_Keitai_1-1-8-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-115.33233 MOD:2008/12/16
さらに、文字入力の際の「顔文字/定型文」は場面によって1番だったり2番だったりする。
# S-ID:KN251_Keitai_1-1-9-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-1673.90722 MOD:2009/07/18
同じ操作なら同じ番号で統一しておいてもらえれば、「〇〇は××番」という風に簡単に覚えることもできるし、指の動きを覚えてしまえば画面を見なくても素早く操作できる。
# S-ID:KN251_Keitai_1-1-9-02 括弧タイプ:その他 括弧位置:79 括弧始:( 括弧終:) KNP:2008/02/25 SCORE:-17.44772 MOD:2008/12/16
そのための番号でもあると思う
# S-ID:KN251_Keitai_1-1-10-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-169.87297 MOD:2008/12/16
場面ごとに微妙に違う番号が割り振られていると、操作するときに一瞬戸惑ってしまって操作性が悪い。
# S-ID:KN251_Keitai_1-1-11-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-200.50367 MOD:2009/07/01
メニューの並び順くらいのことなら技術的にそこまで難しくはないんじゃないかと思うし、こういう細かい所に気遣いが欲しいなあと思う。