# S-ID:KN251_Gourmet_2-1-1-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-1.13968 MOD:2008/09/23
[グルメ]小昼の思い出
# S-ID:KN251_Gourmet_2-1-2-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-138.71442 MOD:2009/07/08
高野より北の東大路は、ラーメンストリートという呼ばれ方をされることもあるほど、数多くのラーメン店が軒を連ねている。
# S-ID:KN251_Gourmet_2-1-3-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-60.89005 MOD:2008/12/16
かつてその中に、小昼という小さなラーメン店があった。
# S-ID:KN251_Gourmet_2-1-4-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-22.33165 MOD:2008/09/24
真っ赤な庇と小さな電光看板。
# S-ID:KN251_Gourmet_2-1-5-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-139.39820 MOD:2009/07/01
狭い店内には、10席にも満たない席が真っ赤なカウンターに沿って並んでいる。
# S-ID:KN251_Gourmet_2-1-6-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-131.83593 MOD:2009/07/01
下宿が近くだったこともあって、僕はその店によく通っていた。
# S-ID:KN251_Gourmet_2-1-7-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-90.87294 MOD:2008/12/16
小昼がウリにしていたメニューがタンメンだ。
# S-ID:KN251_Gourmet_2-1-8-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-156.83635 MOD:2008/12/16
透き通った白湯スープのラーメンで、非常にあっさりとした味わいである。
# S-ID:KN251_Gourmet_2-1-9-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-216.76583 MOD:2008/12/16
強烈な個性を持ったラーメンではないが、このやさしい味わいが癖になって、つい小昼に足が向かった。
# S-ID:KN251_Gourmet_2-1-10-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-1215.37990 MOD:2009/07/01
2005年の10月、小昼は突然、「店舗改装と従業員研修のため休業」という張り紙を出して休業した。
# S-ID:KN251_Gourmet_2-1-11-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-167.03760 MOD:2009/07/08
そして翌11月、再びその扉を開くことのないまま、小昼は閉店してしまった。
# S-ID:KN251_Gourmet_2-1-12-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-47.55577 MOD:2008/12/16
跡地には、新しいラーメン店ができた。
# S-ID:KN251_Gourmet_2-1-13-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-70.64924 MOD:2009/07/01
庇は白、カウンターは黒色に塗り変わり、小昼の面影はほとんどなくなってしまった。
# S-ID:KN251_Gourmet_2-1-14-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-42.35592 MOD:2008/12/16
小昼はどこに行ってしまったのだろう。
# S-ID:KN251_Gourmet_2-1-15-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-103.01338 MOD:2009/07/10
あの献血とF1の好きな店主のおじさんは、どこで何をしているんだろう。
# S-ID:KN251_Gourmet_2-1-16-01 KNP:2008/02/25 SCORE:-769.48182 MOD:2009/07/08
今でも徹夜明けや飲み会の翌日、あまり食欲のないときには、あのすんなりと胃の中におさまってくれるタンメンが、無性に食べたくなる。